家庭での髪のお悩みに 

髪の悩みは「薄くなった」「抜け毛が気になる」「髪がパサパサ」など色々です。

 

抜け毛が気になる時の注意点

ホームチャンピの実技の頭の実技の際に、
カシャカシャと音を立てて摩擦を起こすようことは避けましょう。
ゆっくり、じんわりと、血行
が促進されることをイメージしながら行いましょう。
<実技 C、D>

②オイルを使って毛穴までデトックス!

頭皮の毛穴の脂は油で落とす!
ホホバやココナッツオイル、アーモンドオイルなどの化粧品認可の植物油を頭皮につけて、
<実技E>を行なってから浴室へ。

【ポイント】
オイルがついた髪には、いきなりお湯をかけないようにしましょう。
オイルがお湯を弾いてベタついてしまいます。
まずは、オイルがついた髪にシャンプーを馴染ませ、そこにお湯を少しずつかけて泡立てて通常通りに洗います。

 

③オイルを使って毛穴までデトックス!

上記の様にオイルで毛穴もスッキリした頭皮に、
頭皮に良いハーブやエキスをすり込みます。
【ポイント】
ローズマリーのハーブ水(芳香蒸留水)や、アーユルヴェーダのハーブ(アムラ、ヘナなど)はヘアケアに有名です。
ホームチャンピの指導者に相談してみましよう。

 

 

日々の暮らしのアロマ
家族との嬉しい時間と、良い香りは、セットで思い出に残ります。

 

①家族みんなで集う部屋の香りに注意!


香りの好みは人それぞれです。
個人の部屋であれば、その人の好みの香りが何よりですが、
リビングなど、家族みなで使用する空間の香りは家族みんなの好みを考えましょう。
老若男女問わずに好まれる香りとして、かんきつ系(オレンジ、レモン、グレープフルーツなど)があります。

 

②ホームチャンピを行う時の、アロマの使い方

「手ぬぐい」や「薄手のフェイスタオル」などを肩にかけてホームチャンピを行うと、
お洋服を汚したり傷めたりする心配がないばかりでなく、
布を肩にかけられているご家族が「ホッ」と安心するなどのメリットがあります。

その布の端の部分に、精油を1滴 or2滴だけ垂らすと
肌に精油をつけることなく、良い香りが漂います。
但し、布の色が薄い場合は、精油の色が残ってしまうので直接つけないようにしましょう。

または、気軽な香りを楽しむ方法としては、
ボウルなどにお湯を張り、そこに精油を2〜3滴垂らしてテーブルに置く方法です。
それだけでも、ホームチャンピをするお部屋がリラクゼーションの空間に変わります。
*寝るときにホームチャンピを行う時には、寝る少し前から、寝室に香りのボウルを置いておくと、
寝室のドアを開けると良い香りがするだけでなく、加湿にも役立ちます。

 

 

 もう少しセラピーを学びたい 

ご家族のために、または自分自身のために。「セラピーを学ぶ」皆さんをサポートしております。

*もっと本格的なヘッドケアをご家族にしてあげたい。

英国LCICI認定「チャンピサージ®︎」は、ヘッドケアの世界基準の資格です。参照はこちら。

チャンピサージについては、ホームチャンピを教えてくれた指導者に聞いてみましょう。
指導者からチャンピサージの体験(有料)が可能です。
【学ぶ場所】チャンピサージは全国のLCICIJAPAN認定講師から学ぶことができます。
ご不明な点はLCICIJAPAN本部までご連絡ください。

 

 

  長く、ホームチャンピをお楽しみください 

どれも一度に、と思わずに。ゆっくり必要なものを必要な時に。
ぜひホームチャンピでご家族への愛をお伝えください。

ホームチャンピLCICIJAPAN

©︎2023LCICIJAPAN

ページの先頭へ