LCICI JAPAN × IHHA
〜グローバルスタディ〜
国境を超えた学びとセラピストの輪を世界に広げる
LCICI JAPANは、インドの伝統的なヘッドマッサージを、イギリス・ロンドンを中心にナレンドラメータ氏により広められ、現在では代表のモーゼズ氏を中心に世界各国で愛され学ばれています。
また国際ホリスティックヘッドケア協会(IHHA)では、これまで理事の上馬塲先生や顧問のアニール医師と共に国際シンポジウムを開催するなど、世界各国の専門家やセラピストとの交流・講座開講に取り組んでまいりました。
ただ、現在地球全体を襲う新型コロナウイルスの影響により、実際に集るということが叶わない中で、
「今だからこそできる国境のない学び時間を」という思いで、国際オンライン講座【グローバルスタディ】を開講いたします。
オンライン講座が初めてで不安という方や、
英語がわからないけど興味があるなど。
どなたでもご参加いただけるプログラムをご用いたしておりますので
皆様のご参加を心よりお待ちしております🌼
グローバルスタディ 講座一覧 (2021年1月現在) | ||
タイトルと概要 | 講師 | 開催日時 |
【LGBTQ+ 性別に捉われないセラピストの在り方】
世界には様々な「在り方」の人が存在します。みんな違ってみんないい。ただ、セラピーとなるとどうしても「性別」の壁がある日本。その中で、欧米での捉え方や考え方、気をつけていることをお話しします。 |
![]() Moses Chundi氏 |
第一回 2021年2月22日(月) 10:00〜10:45 第二回 2021年2月27日(土) 13:00〜13:45 ※上記は同じ内容です。ご都合のよろしい方をお選びください。 |
IHHAアーユルヴェーダスクール 【〜マルマとは?マルマをケアする注意点。「顔」 ※IHHAアーユルヴェーダスクールでは今後、連続講座として講座を増やしてまいります。 |
![]() Dr.P.Anil Kumar氏 |
第一回 2021年2月22日(月) 11:15〜12:00 第二回 2021年2月27日(土) 14:15〜15:00 ※上記は同じ内容です。ご都合のよろしい方をお選びください。 |
【解剖生理学から見た頭部ケアの重要性と可能性〜安全に頭部ケアを行う上での医師による注意点〜】
LCICI JAPAN顧問、IHHA理事の医師 上馬塲和夫先生によるヘッドケアの重要性と可能性、そして注意点を医師の観点より皆様にお伝えします。 頭部は非常に多くの器官が集まっており、ボディケアとは少し違うアプローチが必要となります。 そんな頭部ケアをお伝えするLCICI JAPANそしてIHHA会員の皆様に、頭部ケアをより総合的にご理解いただける内容になっております。 こちらのセミナーは、【前編】【後編】に分けて開催されます。 |
![]() IHHA理事 医師 上馬塲和夫先生 |
第一回 2月22日(月) 【前編】13:30〜14:15 【後編】14:30〜15:15 第二回 2月27日(土) 【前編】15:30〜16:15 【後編】16:30〜17:15 ※第一回、第二回は同じ内容です。ご都合のよろしい方をお選びください。 ※【前編】【後編】はそれぞれ1講座の換算となります。 |
国際ホリスティックヘッドケア協会会員の方 | 4,000円 |
一般の方 | 4,500円 |
お申込みはこちら